こんにちは、歯科衛生士の清原です。
先日は、以前にも北海道から来て頂いた佐藤先生のセミナーを受講させて頂きました。
今回はブラッシング指導について勉強をさせて頂きました。
歯医者さんに行くと大体の方がブラッシング指導をお受けになると思います。
どうしてそんなに何回もブラッシング指導ばかり。。。と思われる方も多いと思います。
それには、理由があります。
一番は患者様の歯を守りたい!です。
磨き残しがあると虫歯になったり歯周病になってしまいます。
歯磨きは毎日の習慣です。
毎日行うことだからこそ効率よく無駄のないブラッシングを行う必要があります。
それには虫歯や歯周病になる前にリスクが高い所をお伝えしどうすれば上手く歯磨きができるか?今使用されているブラシでも歯にどのような角度で当てるといいのかなど、どんな大きさのブラシか?ブラシの毛はどんな物を選べばいいか?を今回はそんなことを勉強をさせて頂きました。
歯ブラシといっても色んな歯ブラシがありブラシによって使用方法は様々です。
ブラシの他にフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなど様々な清掃道具があります。
清掃道具を沢山使えばいいわけではなく道具の特性を理解して患者様の歯並びや粘膜や歯茎の状態や生活習慣を教えて頂くことでより有効なブラッシングができます。
また、何回もお忙しい中ブラッシング指導とブラッシングのチェックで来院して頂いているのにはそんな理由があります。
昨今、平均寿命がどんどん伸びていている今だからこそご自身の歯でいつまでも美味しくお食事を召し上がって頂き笑顔でいられるようにお手伝いができれば嬉しいです。