佐藤先生セミナー
こんにちは歯科衛生士の清原です。
先日、北海道から佐藤 昌美先生に来ていただきました。
セミナーでお話しをしていただいた中に歯の周りにある歯周組織を理解することが大切とありました。
どこに歯周病菌が住みつきやすいかを理解し歯周病のリスクの高いところに歯周病の治療が行えます。
さらにプラークを取り除くことの大切さを改めて感じました。患者様にはいろんな歯ブラシを使われていたり磨き方も様々です。
今までの磨き方で効率よくプラークを除去できるようにお手伝いさせてる頂きます。
また、歯ぐきの中に着いてしまっている歯石にはハンドスケーラーという器具をを使用し歯石を除去していきます。
器具には刃がついており歯石に刃を引っかけて歯石をお取りしていきます。
その際に刃を使うたびに刃が切れなくなっていくので刃を研ぐ必要があります。
今までは刃を研ぐのを機械に頼っていましたが今回のセミナーを受けて砥石で行っていけるように習慣をつけたいと思いました。
もう1つ今回のセミナーで学ばせて頂いたことは患者様の口腔中を一日でもいい状態でいて頂けるようにお手伝いをしていきたいということです。
それには患者様のお口の中の状態を知ることが必要となります。
お口の中の状態を知るには様々な検査が必要になります。
⚫︎歯型をとる
⚫︎お口全体のレントゲンをとる
⚫︎お口の中の写真をとる
⚫︎噛み合わせの確認
⚫︎噛んだ時の力の測定 等
様々な検査を経てようやく患者様のお口の中の状態を知ることができます。
歯周病治療は、歯周病の初期の段階で行なって行くことが大切です。
歯が揺れてきたり痛みが出てきて歯周病が重度になってから歯周病治療をしても元の状態を戻るのはかなり難しいかと思います。
ですので、歯周病は進行していない初期の段階で正しくケアをして行く必要があります。
そのため私たちがお手伝いできればと思います。
些細なことでも結構です。
最近、歯ぐきから血が出るなぁ。。
歯ぐきがよく腫れるなぁ。。
気になることがありましたら気軽にご相談ください。